仕事柄、同人誌を購入する機会がそれなりにある。仕事を抜きにしても、好きなクリエイターさんたちの作品を見つけたらやはり購入する。いずれにせよ、ここ数年である程度同人誌の量が増えてきて管理に困っていた。
この2日間でひとまず納得できるラインの収納方法に行き着いたので、考えてたこととかやったことを書こうと思う。
改善前
よくあるイセトウさんのケースに収納していた。
課題に思ってたこと
ただ収納するだけなら上記の商品で十分なんだけど、自分が「こうしたい」と思ってることには合ってなかった。
- 箱収納なので、部屋のベストスポットがなかなか見つからない
- 1箱半くらいしか量がないので、見せる収納をするにはちとボリューム不足
- 基本的には見えなくていいが、ぱっと取り出したい時がある
- やっぱり表紙がいい本なんかは見せる形で置いておいて、ふと目に入った時にテンションを上げたい
- 薄いゆえに背表紙がないので、背を上向に収納してもどれがどの本かわからない
- 上と同じような話で、「既購入か?」を探したい時に探しづらい
- ある程度カテゴリをまとめてはおけるが、やはりはっきりと「どこからどこまでに探してる本があるか」はわからない
改善後
こうなった。
使ったのはコレ。
あとはクリアファイルと付箋をダイソーで買ってきている。クリアファイルに付箋を貼って、カテゴリ別に分けた本の間に挟んでいる。
高さは余ってしまってるんだけど、A4が入ることもある。そこもピッタリで扉付き・ディスプレイ付きのっていうのが見つけられていない。
課題
改善後の収納の上部分はアクスタやフィギュアを置こうと思っている。が、垂直にスケールできないのが将来的に困りそうだ。ここ5年で買った同人誌で1/4が埋まったので、まだしばらくは大丈夫ではありそう。
一応、A5同人誌であればニトリのこれがピッタリみたい。なのでこれを改造するのもありかもしれない。
おわり
もっといい方法とかあれば教えてください。